nimbuzの日記

リハビリ職種の人としての質の向上のための情報発信。その他色々☺️

政治経済part 2

 

 

こんにちは!

 

今回も、頑張っていきましょう!

 

今回は日本の政治形態について。

 

  1. 三権分立

f:id:nimbuz:20200219135016g:image出典 NAVERまとめ

  • 国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である。
  • 国会の召集を行うのは天皇である。
  • 国会は、海域ごとに独立にて活動し、会期中に議決に至らなかった案件は、次期国会に継続しない、会議不継続の原則がある。

三権分立は絶対聞かれますね!

2.国会の構成

  • 衆議院→定員480名(選挙区300名、比例区180名)、任期4年、被選挙権満25歳以上、選挙区(小選挙区比例代表並立制比例区は拘束名簿式、重複立候補制)
  • 参議院→定員242名(選挙区146名、比例区96名)、任期6年(解散なし) 3年ごとに半数改選、被選挙権満30歳以上、選挙区(比例代表制、非拘束名簿式、選挙区は都道府県単位で5〜1人)
  • 通常国会→毎年1回、1月中に召集、会期は150日間
  • 臨時国会→召集は内閣が必要と認めたとき、又はいずれかの議院の総議員の4分の1以上の要求があった場合、会期は両議院一致の議決による(または内閣の決定による)
  • 特別国会→召集は衆議院の解散による総選挙後の30日以内、会期は両議院一致の議決による
  • 参議院の緊急集会→召集は衆議院の解散中に緊急の事態が生じた時内閣が召集、会期は不定(内閣の決定により)

任期や人数もよく聞かれます!

 

3.国会の地位 

国権の最高機関、国の唯一の立法機関。

4.権限 

  • 立法についての権限→法律の制定、条約の承認、憲法改正の発議。(各議院の総議員の3分の2以上の多数の賛成による)
  • 財政についての権限→予算の制定、決算の承認。
  • 行政についての権限→内閣総理大臣の指名、国政調査権
  • 司法についての権限→裁判官の弾劾裁判、国会の自立権。(会期•内部規律を自由に決定、議員の不逮捕特権や言論、表現の自由)

5.衆議院の優越

  • 法律案→衆議院の再可決(3分の2以上の多数決)可決。
  • 予算先議権→予算は先に衆議院に提出される。
  • 予算の議決•条約の承認→両院が異なった議決をした場合、両院協議会を開き、まとまらないときは衆議院の議決に従う。参議院衆議院の議決を受けてから30日以内に議決しない場合は、衆議院の議決に従う。
  • 内閣総理大臣の使命→両議院の議決が異なった場合、両議院協議会を開き、まとまらないときは衆議院の議決に従う。参議院が10日以内に指名の議決を行わない場合も衆議院の議決に従う。
  • 内閣不信任案の議決→衆議院が内閣不信任案を議決した場合、内閣は総辞職するか、衆議院を解散しなければならない。

6.内閣の構成 

  • 内閣の地位→行政の最高機関、議員内閣制のため内閣は国会の承認によって成り立ち、内閣は国会に対して連帯責任を負う。
  • 内閣の組織→ ①内閣総理大臣:国会議員の中から国会の議決で指名、天皇が任命。②国務大臣:内閣総理大臣が任命、過半数は国会議員の中から選任されなければならない。
  • 内閣の権限→法律の執行と国務の総理、外交関係の処理と条約の締結、官史の任命とその事務の掌理、予算の作成、国会への提出、政令の制定、大赦•特赦•減刑刑の執行の免除及び復権の決定、天皇の国事行為に対する助言と承認、最高裁判所長官の使命と裁判官の任命、衆議院の解散。

7.日本の司法

f:id:nimbuz:20200219145544p:image出典 Mogakuu

司法の図の穴埋めはよく聞かれました😓

 

その他として…

8.地方自治

お疲れ様でした!

今回はここまで。